6月に入り、カビの活動が活発になる時期がきますね。
カビが発生する原因は、何と言っても高い湿度。大部分のカビには、湿度・養分・空気も不可欠。これらの条件がそろえば、カビが増殖し始めます。つまり、「清潔」と「除湿」を心がけることが、カビ防止の二大ポイントなのです。
衣類に付く食べこぼし、身体から出る汗や皮脂などは、どれもカビの養分です。これらを取り除くには、やはりクリーニングです。衣類にカビがつくと、繊維の中に根をどんどん食い込ませ、繊維を分解して養分としますから、損傷を防ぐためには衣類を清潔にしておくことが大切です。
家庭でカビの被害が特に多いのは皮革製品、次いで繊維製品。その中では天然繊維が被害にあいやすく、毛、絹、綿の順となっています。衣類の素材を確かめて、被害にあいやすいものからクリーニングを済ませましょう!
それから、クリーニングから戻ってきた衣類のビニールカバーは、衣類を汚さずにお渡しするための汚れ防止用のためだけですので、家に持ち帰ったら必ず外し、陰干しをしてから収納することも忘れずにね!
あなたの大切な衣類をできるだけ長く使用しましょう。
カビ防止について・・・
カテゴリ:
Facebook等にコメントする
検索
2013年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (4)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (4)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (4)
- 2009年6月 (7)
- 2009年5月 (8)
- 2009年4月 (9)
- 2009年3月 (11)
OpenID対応しています
OpenIDについて
ブログにコメントする