日記アーカイブ
本日より4月に入り、やっと春めいてきた感じです。
クリーニングでは冬服の「仕舞い洗い」が出る時期です。
ちょっとしか着ていないし、汚れてもいないのでクリーニングに出さなくてもいいか・・・と思ってしまいますが、
見えない汚れとして、汗、皮脂、ほこりなどが付着しています。日にちが経過し時間が経つにつれ変質して汚れや黄ばみになり落ちにくくなります。
来シーズンに気持ち良く、安心してファッションを楽しむために
「衣類のお手入れ」・「仕舞い洗い」を行いましょう。
余談ですが、最近フェイスブックをやりだしましたので、このブログがおろそかになっています。リンクさせる対策があるそうなのでまた勉強してみます。
本日9月11日は、東北大震災から半年経ったということと、また、アメリカの同時多発テロからは10年が経ちました。
まだまだ、東北の復旧には時間がかかりそうで、放射能汚染というのは本当に厄介ですね。
今年の夏は、その原発事故のおかげで、災害へのリスク管理や節電に対する意識が異様に高まっています。 幸いに去年ほどの夏の暑さは感じなくてなんとか助かっていますが、省エネ・環境エコ商品にはみなさん注視してくれるようになってきています。さらに、「見える化」ということもポイントになってきています。
今回は社員の声でもそんな提案を掲載していますのでご覧ください。
社員の声(123号)PDF123.pdf
もう一つ天候が不安定ですね。
今日は、徳島経営研究会主催の徳島駅前での東日本大震災の義援金募集活動に家族で参加させていただきました。
約2時間半、街頭に立ち声かけをしました。最初はどれくらいみんなが関心を持ってくれるのだろうと不安でしたが、なんと予想に反し、道行く人々がたくさん義援金にご協力してくれました。本当に感謝、感謝であります。
ありがとうございました。また参加された皆さんお疲れ様でした。
そのあと、鷲の門広場に行き、徳島中小企業家同友会が後援している「お花見ライブ」を見ました。
少し寒い中でしたが、みんなみんな本当にがんばっているなぁと感じた一日でした。
「がんばろう日本!!」
新年明けましておめでとうございます。
また新たなスタートの始まりです。
本日は全社員そろっての成田山へ安全祈願の初詣で、仕事始めとなりました。
そのあと、各自挨拶回りと出向いていきました。
あいかわらず、きびしい環境ですが、
「素直」・「勉強好き」・「プラス思考」で攻めの姿勢で頑張っていきます。
ブログもなかなか思うように書けてませんが、温かく見守ってください。
それでは、本年もよろしくお願いいたします。
今日は31日大晦日です。会社の掃除も昨日終わり、車の掃除、家の大掃除も今終わりました。
あとは紅白見るだけ?
いやいや、まだまだやることがあるなぁ。あれもこれも・・・。
もっと前もってやっておけば良かったといつも思う年末です。
今年もいろいろとお世話になり、心より感謝いたします。
引き続き、来年もよろしくお願い致します。
きっと素晴らしい年になることを祈って、
良いお年を・・・。
本日7日、中小企業家同友会で有志による日曜市ならず『同友市』が那賀川町で開催されました。朝から天候が思わしくなかったのですが、何とか回復し無事に行なわれました。
当社も出展参加し、来場者の方や出展者同士で談笑し合い、昼は焼肉パーティーも行いました。和気あいあいと楽しい3時間で、商品もそこそこ売れました。
場所の段取りや、開催にかかわった方々本当にご苦労様でした。
また、次回の開催を楽しみにしています。
相変わらず人の多さに戸惑い歩きましたが、
東京も5月半ばだというのに少し肌寒い感じで、
ほんとうに今年はどうなってるんでしょうか?
ところで、東京へ着たらあの「スカイツリー」が見れたらなあ!ということで
車から何とか写真を撮る事ができました。
それから、今月も遅くなりましたが、「社員の声5月号」のお知らせです。
連休前の発行分ですが、楽しみにしてくれている人もいるということで、うれしい限りです。
PDF107.pdf(社員の声5月号)
先日、日経紙に「新生活商戦へ格安衣料」の記事が出ていました。
なんと、イトーヨーカ堂がYシャツとネクタイが5点ずつ入ったセットを5,000円で販売。
それから、イオンがPB(プラベートブランド)として紳士用スーツを7,800円から販売。
西友はジャケットとスカートの女性向け就活スーツを3,800円で販売。などなど・・・
最近デパートやスーパーがきびしい商戦の中、低価格販売のニュースが飛びかっています。
本当に単価下落を販売点数で補えるのか、クリーニング業界への影響はどうなるのか、今後の流通はどうなっていくのかを考えさせられます。
いったい、消費者はほんとうは何を求めているのだろうか?
昨日、わが母校の川島高校がセンバツ甲子園初戦、岐阜県の大垣日大に惜しくも延長戦の末2?3Xのサヨナラで負けてしまいました。
しかし、強豪相手にほんまにびっくりの大健闘で、悔しいけどなんかすがすがしい気分でした。本当に感動をありがとう!やっぱり、何かに一生懸命になることは素晴らしい事ですね!
本日は、お客さんであるクリーニング店の息子さんが、鳴門のルネッサンスホテルで結婚式を行い、来賓としてに参列させていただきました。私自身このホテルでの結婚式・披露宴に出るのは初めてだったのですが、なかなか趣向を凝らした演出でとても楽しまさせてもらいました。
実は、今日会社でクリーニングのアパレル仕上の個展も開催されていました。結婚式と重なり出席はできませんでしたが、社員のみんなが無事に対応してくれて、お客さんも満足されたようでした。明日引き続き個展は開催されるので、内容はブログにてまた紹介します。
それと、もうひとつ徳島であの大相撲・横綱の白鵬関が大塚国際美術館で結婚式と徳島市内でパレードもありました。
何はともあれ、本日の結婚、本当におめでとうございました。お幸せに・・・
先々週、先週と京都、東京、群馬と出張が続きました。やはり、交通機関の狭い場所や、日頃歩いていない事が余計に疲れを感じてしまいました。
でも、県外へ出てのいろいろな人との出会いや情報交換は、今の時期には大変必要である事も強く感じました。同業者同士の常識は、異業種にとっては非常識であることはよくあります。今後、我々が何を求められているのかを、たくさんの声を聞いてみようと思います。
それからなんといっても、人の出会いの中でこのHPのブログや社員の声を見ていてくれる方に出会うと、本当にうれしいですね!感謝・・・!
いよいよ、明日から2日間にわたり、我が社のメインのクリーニング展示会が開催されます。前日までの集客ならびに準備に関して社員の皆さんご苦労様でした。
その成果を思う存分発揮していただきたいと思います。天候も何とか恵まれそうですので実りある展示会になる事を期待しています。
それから、もうひとつビックニュースが本日入ってきました。わが母校の川島高校が、センバツ高校野球に21世紀枠で出場決定となりました。創部30年で始めての甲子園です。ガンバレ!!!
明けましておめでとうございます。新年が明け、今年はもう少し頑張ってブログの方も充実していきたいと思っています。明日から仕事始めとなりますが、この正月は何かと行事ずくめでした。まず、いきなりUSJ、そしてゴルフ。それからメインベンとの小学校の同窓会。本当になつかしい顔ばかりで、1クラスのまま6年間過ごした仲間たちは素晴らしく成長していました。そして、家族会、健康診断、免許更新。それから、忘れられているかもしれませんが、本日は私の47回目の誕生日です。
皆さん、今年もよろしくお願いいたします
なんと10月に入り、今年もあと3ヶ月。それから今夜は中秋の名月だそうです。すっかり秋めいてきたのか、まだ暑い日もあるし、衣替えも早く動いて欲しいし、食欲もなぜか出てきたし、何かとバタバタしています。それからインフルエンザの流行も心配です。当社でもお客様からサージカルマスクやアルコール消毒液、シャープのプラズマクラスターイオンなどの問い合わせもあり、なかなか手に入らない中、何とか順次対応しています。不安な毎日ですが、先日タウン誌の「CU」にコインランドリーの記事が出ていたのを教えてもらいました。コインランドリー特集ってなかなかありそうでなかったのす。県内には150店舗ほどあるそうですが、とりあえずスキャナーしましたので読づらいですが添付しましたのでご覧下さい。
coinnews.pdf (タウン誌CUの記事)
シルバーウィークも今日で終わり、相変わらず道路渋滞のニュースが流れています。
お彼岸も過ぎると、いよいよ秋本番か・・・。そろそろ厚手の衣類も出してこよーかということで、出してみてビックリ!!カビや虫穴だらけということはないですか?夏物も片付ける前には必ずクリーニングにて汗や皮脂汚れをキレイにしておきましょう。
というわけで、今月27日(日)にYシャツなどの仕上機械メーカーの個別展示会を行います。珍しい新機種も登場するのでお楽しみに・・・。どうぞご参加下さい。
日時:9月27日(日) 9:00〜17:00
場所:株式会社クロサキ 倉庫内
さぁ!夏休みも今日で終わり。市内の阿波踊りも終わり、甲子園で徳島北校も惜しくも負けてしまいましたね。洪水、地震、麻薬、選挙、渋滞、・・・などが主に飛びかっていた連休だったかな。どちらにしてもあまり明るくない話題ばかりでしたね。
とりあえずリフレッシュして明日より残りの夏を元気にいきましょう。
さて、なんかカッコイイ、ワイシャツのアイロンのあて方をご覧下さい。なんか見入ってしまいました。元気も湧いてくるような「プロの仕事」の動画ですよ。
(ワイシャツのアイロン仕上げ)
8月に入り、やっと梅雨明けしましたね。あの熱い甲子園で高校野球も開幕しました。地元徳島は、徳島北高が初出場で旋風を起こして頑張って欲しいですね。いよいよ夏本番かぁ―!と思ったら、今日はなんと大雨警報発令。ほんとに気候がおかしくなってるのでは・・・。
こんな気候では着る物に迷ってしまいますよね。その影響なのかクリーニング店も例年に比べ、予測できなくて困っているみたいです。今は、夏場のキャンペーンとして汗ぬきクリーニングを行っているところが多いと思います。シャツとがズボンとか浴衣など見た目は汚れてなくても、浸み込んでいる汗が時間の経過と共にシミや色の変化が表れてきます。夏場に着用した物は、こまめにクリーニングに出しましょう。
さて、当社の夏休みのお知らせも含めて、コインランドリー告知、8月号を添付しましたので、クリックしてご覧下さい。
PDF98-8.pdf(社員の声、8月号)
昨日は当社の第40期の経営方針発表会を行いました。きびしい経営環境の中、目標達成に向けて全社一丸となって頑張ろうと決意しました。今期のスローガンは『挑戦・能動・飛躍!!』です。
その後夕方から、社員の家族も参加してもらい大バーベキュー大会を行いました。
日頃の忙しさから一息入り、社員の奥さんや子供たちとも顔を合わせて本当に楽しいひと時を過ごせたと思います。さぁ心機一転、素晴らしい社員と共に突き進むぞー!
昨夜は、日本生命のセミナーであの桑田真澄が講演者でした。やはり、結果を出した人の話は説得力があります。三つの言葉をキーワードにした話で「努力」「試練」「本物に触れる」ということでした。
夢や目標を達成していく中で、必ずできるという強い念いと、運をつかむためのちょっとした努力を続けることで叶うことができた・・・とのことでした。
写真は遠くて取れなかったのが残念ですが、何か勇気をもらったような感じです。
話はぜんぜん変わりますが、ちょっとした努力を続けるためには、創意工夫も必要です。毎日の洗濯物をたたむのは大変ですね。なんと一瞬で洗濯物をたためる裏技を動画サイトで見つけましたので、紹介します。それでは・・・下記をクリックしてください。
Tシャツを一瞬でたたむ方法今回は新商品をご紹介いたします。ありそうでなかった物、それはLED帽子です。
帽子のつば先にライトがついた!
発光ダイオード装着の安心、安全キャップ!
「LEDキャップ」は帽子本体前面に電子回路をセットし、3個のLEDが輝く安心、安全な実用的帽子です。防犯、防災、交通事故防止、あらゆる場面でその真価を発揮します。
- 夜間のウォーキングに!
- 夜釣り等に!
- 暗いところでの作業に!
と使い道はいろいろとあると思います。私は自転車通勤で夜帰るときに、装着したらいままで、スポットしか照らされていなかったのが、結構広い範囲で明るく見えて非常に走りやすかったです。ぜひ、一度お試しあれ!!
早いもので、もう5月も終わりになりますね。今週末はインフルエンザも一時に比べ落ち着き、また月末で給料日後ということで人の動きが出てきた感じですね。
私は今週後半は、うずしお洗い勉強会と、メーカーの代理店会議で東京出張とすこし慌ただしかったです。東京では、全国より集まった企業に対してメーカーより現在の業界の現状や、新製品の発表がありました。厳しい経済情勢のなか、何とかお互いに頑張り発展していくことを確認しました。
しかし、やっぱり東京は民力があるなぁと実感しました。アクアラインも初めて通りましたけど、よくこんなの作れたなぁ・・・日本の技術力はすごい!
雨降って地固まる・・・週末の雨はなにかと影響を与えてくれますね。いい意味でも悪い意味でも。クリーニングもコインランドリーも、もう一つ波に乗り損ねている感じですね。午後から雨も上がり晴れ間も出てきて、明日はそこそこの天気になりそうです。
そして明日は第2回の徳島マラソンがあります。約4800人のランナーが吉野川をかけめぐる・・・いろいろなドラマがきっと繰り広げられるでしょう出場される方ぜひ完走を目指し頑張ってください!
今日、新しい土地活用としてのプレゼンをS社とお互いに行い合いました。
昨日も土地価格の下落が報じられましたけど、無駄な税金を払うだけではなくなんとか地域や住民のために価値を創造できる土地有効活用ができればという内容で大変良かったです。
今後もお互いに情報のやりとりができればと思います。
それはそれとして、今日はなんと行ってもWBC連覇!!やったぜ侍ジャパン!!!
暗い日本を元気にしてくれたニュースですね。それから、甲子園の高校野球も始まり、球春の始まりです!ガンバレ球児たち!!
今日1年以上ご無沙汰していたゴルフに社員と行きました。
雨の予想がなんとプレーの前には止んでちょうどいい天気でした。
スコアーは57、48という相変わらず安定しない結果でしたが、久しぶりに楽しめました。
明日以降の筋肉痛が心配です・・・。
はじめまして代表取締役の黒崎幸治です。ホームページのリニューアルを行い私のブログもはじめてみました。
事業継承で代表になり2年半経過しましたが、右往左往しながら何とか頑張っています。
こういうブログをちゃんと続けられるかまだ不安で一杯ですが、よろしくお願いいたします。
ここで簡単に自己紹介をさせていただきます。
生年月日:1963年1月4日
血液型: A型
趣 味: スポーツ観戦、ゴルフ
所属団体:徳島中小企業家同友会、徳島経営研究会
近 況: 今年の個人目標で自転車通勤を年間120日以上行うことを掲げました。
現在2ヶ月たってまだ8日しか行っていません。・・・
どういう内容になるかわかりませんが、多少の無礼も目をつむっていただき、楽しみながら頑張りますのでよろしくお願いいたします。